昨日Twitterを眺めていたら「ワールドビュッフェがなくなる」という噂が。
ワールドビュッフェ無くなるんだ
— けいと (@Fuji044) December 16, 2019
マジ!?と思いさっそく公式サイトを見てみると閉店のお知らせが。

神戸クックのサイトを見てみると12月16日に発表された情報のようです。

あとはバイトしてる人が言ってたり、
バイトしてる人ソース
— ずー (@tXJwttaAjdjRmXp) December 16, 2019
LINEで言ってたり、
新潟西のワールドビュッフェ今年の12/30で閉店!?急すぎる…😂また思い出の地が無くなるのシンドい pic.twitter.com/LuORnIdOJd
— ツナまん (@tunamaaaan) December 17, 2019
1日遅れで公式Twitterもツイートしたりしてます。
【ワールドビュッフェ新潟西店】
— 神戸クックワールドビュッフェ新潟・福島 (@world_buffet) December 17, 2019
突然ではございますが…ワールドビュッフェ新潟西店は2019年12月30日(月)をもちまして閉店とさせていただきます。
長らくご愛顧いただき、心から厚く御礼申し上げます。
閉店までのこりわずかですが、皆様のご来店をお待ちしております。
2019年12月30日で閉店
というわけで大学前のワールドビュッフェは2019年12月30日(月)で閉店!
営業時間:11:00~15:30、17:30~21:30
定休日:なし
TEL:025-201-6138
住所:〒950-2111 新潟県新潟市西区大学南1-667
「大学生、いっぱい食べたいでしょ!?」ということだったと思うのですけど、なんかあんまり行かないですよねぇ。
渡辺は1年の夏ぐらいと2年の春の2回しか行った事ありませんでした。
あの場所変遷
RT>内野ボウル→廃墟→水澤家具→フジパーク霊園→ワールドビュッフェと長続きしない。 pic.twitter.com/zwbZGolFc7
— 久須美雅士[清涼飲料水研究家的な人] (@kusumim) December 17, 2019
ソース確かめてませんが、あの場所はこんな感じで変わっていっているようです。
ワールドビュッフェができたのは2015年10月だそう。
4年強ぐらいの間営業していたのですね。
なぜ閉店?
大学前のワールドビュッフェ割と新しいのになくなっちゃうのか
— みうみう (@e233yatti) December 17, 2019
ペット霊園の跡地に作ったのがよくなかったのかな
あそこのワールドビュッフェ、ペット霊園の跡地にできたからやっぱり動物霊に悩まされていたのだろうか
— パンプキン和尚 (@nebusoku384) December 17, 2019
あ、そういう?
売り上げ的には問題なかったと思うので、ワールドビュッフェの建物自体が買収された説をおします。
— はんぐ@もう無理二郎 (@hanghcom) December 17, 2019
ムズカシイ オハナシ ワカリマセン…。
現地を見に行ってみた

見に行ってみるかー!と現地へ。
ローソンと同じ敷地にワールドビュッフェ。
この広大な駐車場はローソンとワールドビュッフェどちらのものなのですかね。

新潟西店です。
考えてみるとこの入口を入って階段を下りて地下?1F?入口が2F?って構造特殊ですね。

入口のドアには貼り紙がありました。
「引き続き新潟東店をご利用いただきますよう」って…
車で30分はなかなか遠いですよねぇ。
ちなみに新潟県内にワールドビュッフェは新潟西店と新潟東店の他に、燕三条店と上越店もあります。
跡地は何になる?
ワールドビュッフェ無くなっちゃったらあそこに何できるん?めっちゃ謎
— アヅマ (@WniKTOFmt9hZivS) December 16, 2019
次に何ができるのか確定した情報は全然出ていませんが、色んな人が予想だったり要望だったりをしています。
スーパー派
もう俺には関係のない話だけどワールドビュッフェの場所に原信かウオロクがあったら神だよな
— 芳賀。 (@gack15_ryo) December 16, 2019
ワールドビュッフェの跡地に原信作ってほしい、そこまでなら頑張れる
— みあ (@mimimimiysm) December 17, 2019
大学周りのスーパー、どこも微妙に遠いのであの位置にあったらありがたいかも?
とはいえあの位置からは原信もウオロクも清水フードも近いので難しいかも…。
新しくというか、遠めの原信がこっちに移転してきて欲しい。
銀行派
ワールドビュッフェ跡地は銀行でいいです 稼ぎたいならゲーセンでも建てとけ
— Sota (@gamb_0912) December 17, 2019
口座持ってる銀行できたら超ありがたい!なさそうな気がするけど!
渡辺この前銀行に用があったのですけど、新潟駅まで行ってそこから20分ぐらい歩かなきゃだったので…。
しかも銀行って窓口15時とかで閉まっちゃいますし…。
ゲームセンター派
ワールドビュッフェ跡地はゲーセンでお願いします
— やぎ (@yagi_0209) December 17, 2019
今環境周囲に太鼓の筐体がGEOしかないんです·····
ワールドビュッフェ跡地はゲーセン一択だな スーパーあそこに出来たところで何にもならない
— 土反本 (@_umbreon_197) December 17, 2019
ゲーセンは需要高そう!
近くにないですしね。
↑以前寄稿してもらったやつで、オススメのゲーセンが8つ紹介されているのでぜひ。
ただ、都市計画法的にゲーセンは無理そうという声も。
現ワールドビュッフェの建物って第一種住宅地域と第二種住宅地域にまたがってるみたいでたぶんゲーセンは無理そう…。
— つじ しゅん (@shun__tsuji) December 17, 2019
アミューズメント施設なら条件次第…? pic.twitter.com/cTXfXW8LBZ
バッティングセンター派
バッセンは条件的に行けそうかも。
— つじ しゅん (@shun__tsuji) December 17, 2019
リバプール潰れるもんなぁ…。
1月15日に寺尾のバッティングセンター「リバプール」が閉店してしまうので需要あるのかも??
工学部棟派
ワールドビュッフェ跡地には工学部棟が建つらしいよ
— よ (@yoshi_ll1101) December 17, 2019
あと冗談だけどワールドビュッフェ跡地に工学部棟建つらしいは草
— とっP (@LEX_toppy) December 17, 2019
あそこまでがギリ中高層住居専用地域なので都市計画的にはありえる(ない)
前述の都市計画法的にも特に問題ないよう。
現在北門近くに住んでる工学部民が全滅しますね。
おわりに
ワールドビュッフェ自体はあんま行かないのでそんなに残念でもないのですけど、あの広い駐車場は色々便利なのでなくなって欲しくないな~と思います。
ちなみに渡辺の観測可能範囲において閉店情報の初出は12月16日11:43のこのツイートでした。
ワールドビュッフェ新潟西店
— つかちゃん (@tSukaCH_483) December 16, 2019
12/30(月)閉店
おめでとうございます(?)
コメント