下界にあるラーメン屋、鬼助の新メニューを食べてきました。
新メニュー
以前は寺尾に店舗を構えていたラーメン店鬼助。
2018年4月に大学前に移転しました。
そんな鬼助ではかねてより店外の看板で新メニューの予告がされていましたが、7月18日の夜営業から新メニュー「和歌山中華そば」と「塩・豚骨らーめん」が登場しました!
登場から少し日が経ってしまいましたが、本日鬼助に行ってきました。
塩・豚骨らーめん
19時半頃に行きましたが、2組の待ちがいて5分程の待ち時間で入店できました。
メニューも変わってました。

相変わらず情報量が多いです。
一番左の並びに塩・豚骨らーめんと和歌山中華そばが追加されてます!

今回注文したのは塩・豚骨らーめん。
うろ覚えですがトッピングは海苔が無くて卵があるのが違うでしょうか。
前回食べたのが油そばで、その時太麺だったためか今回だいぶ細麺に感じました。
美味しく頂けました、ごちそうさまでした。
閉店騒ぎ!?
ところで鬼助と言えばここ最近TLを騒がせています。
発端となったのはこちらのツイート。
7月24日夜にツイートされたこちら、「店員のバイトへの当たりが強くて食欲削がれた!」という内容。
それに対する鬼助公式アカウントからのリプライがこちら。
この「すみません。仕事なんです。」という内容含めて波紋が広がっているようです。
ちなみに元ツイート主のかにくんから後日詳細な状況等も説明されています。
今回が初めてでもない
アルバイトへの当たりの指摘も、「すみません。仕事なんです。」という返答も今回が初めてというわけでもありません。
あとはゲームのキャンペーンが外れたのか「死ね!」とリプを送っている様子も合わせて話題になっていたようです。
閉店!?
現在該当ツイートは削除されていますが、直後に閉店しますと宣言していました。
当初、文脈的に「今日は早めに店閉めます」みたいな意味かなと思っていました。
鬼助は21時が閉店時間なので、ちょっと20分ぐらい早いけど今日はもうおしまーいみたいな。
とはいえ「もう店やめます」という意味とも取れるため「鬼助閉店!?」と話題に。
新大内だけで話題になってるのかと思いきや、1800回もRTされてます。
実際行ってみた
話題になった翌日の25日、昼営業の開始時間過ぎに実際に鬼助に行ってみましたが「定休日」となっており営業していませんでした(ちなみに鬼助は不定休です)。
これはマジのマジで閉店か…!?
さらに翌日の26日、昼営業終了の14:30過ぎですが昼営業してたなら何か分かるかなと行ってみると…
準備中になってたのでやっぱり大丈夫そうです!!
— 渡辺和希 (@watatanabe) July 26, 2019
良かった!!! pic.twitter.com/R6hYsyrZpm
定休日の札は外れて準備中となっていました!
なら夜営業はやるのだろうと判断し、冒頭の通り新メニューを食べたわけです。

ちなみに26日昼はやってたのですかね…?
知ってる方いたら情報お待ちしています。
閉店とは
「閉店」は実際どっちの意味合いだったのでしょうね。
これはありそう。
1年間50%減俸不可避ですね…。
当たりが強い?
食べログの口コミやGoogleの口コミなんかでも接客についての低評価は多い感じです。
実際、「いらっしゃいませ~ニコニコ」みたいなタイプのお店ではないですね。
以前「カウンター詰めてお座り下さい~」と案内されたお客さんが1つ空けて座ったら「空けないで詰めてくださいね~」って言われてるの見ましたし、そういうのをムッと感じてしまう方には印象悪いのかも知れませんね。
猪やと似た感じ(ちょっと違うけど)かなと思ってます。
渡辺の所感
渡辺、店の雰囲気とかで味覚とか食欲変わらないのですよね。
「一緒に食べると美味しいね」とか「キャンプでみんなで作ったカレー美味しいね」とか「手料理は美味しいね」とか分からないです。
美味しいものは、一人で食べても誰が作ってもどういう状況でも等しく美味しいです。
なので仮に店員が怒られてても気にせず美味しく食べられちゃいます…。
さすがに自分が怒られてたら気まずくて食べれないですけど…。
「それを見て不快に思わない人間だけがお店を足を運べばいい」。
その通りですね。
お店の雰囲気なり接客なりで美味しく食事ができない方もいるかと思います。
鬼助がどういうお店かは口コミなり今回の件なりで分かったと思うので、幸楽苑とか行くと良いと思います。
幸楽苑は接客良いはずです。
ただ個人的には鬼助も一度行ってみて頂きたい…!
なんか、そういうの見ても気分悪くならないぐらいテンション高い時とかに…!
初めてだったら海老塩豚骨がオススメです。
ちなみに一番美味しいラーメンは猪やだと思ってます。
ただ猪やは関屋駅まで行かねばならず、距離と電車賃を考えると鬼助の方が近くて良いな感あって鬼助も好きです。
あと寺尾にあった時にも数回行ってましたが、新大前に移転して初めて行った時になぜか店長さんに褒められたので、どちらかというとプラスイメージから始まってます。
おわりに
ともあれこれからも鬼助のラーメンが食べられるようで良かったです!
次回は和歌山中華そばが食べたいです。
毎日食事してるだけで褒められてえな。
コメント