2019年7月30日に、五十嵐浜で男性が溺れ死亡したというニュースがNHKやUX新潟テレビ21によって報じられています。
ニュース概要
まずはニュースの概要を引用します。
30日午前、新潟市西区の沖合で男性が沈んでいるという通報が警察にあり、警察や海上保安部などが捜索したところ、男性はおよそ2時間後に見つかりましたが、搬送先の病院で死亡が確認されました。
「新潟市沖合で水難事故 男性死亡」-NHK NEWS WEBより
(中略)
亡くなったのは、新潟市西区の会社員、(省略)さん(62)です。
(中略)
現場は、通称、五十嵐浜と呼ばれる海岸の沖合で、海上保安部が事故の経緯を詳しく調べています。
詳細は以下の記事等をご確認ください。
詳細
記事や映像から詳細を見てみましょう。
場所は?
記事内では新潟市西区五十嵐2の町の沖合や五十嵐浜という表現がされています。
ニュース映像の様子とGoogleマップを見比べてみるとより具体的な場所が分かりそうです。

ニュース映像では浜が出っ張っているところだったので、グレーのピンを立てたとこあたりっぽいですね。
波消しブロックで休んでいたとのことで、少し沖に出たところにある直線が波消しブロックでしょうか。
男性は沖合200mの地点で発見されたとのことですが、上記地図のだと出っ張りから波消しブロックまで3分の2ぐらい進んだところが200mになります。
新潟大学からは正門脇の幽霊坂を下ったとこあたりになりますね。
多くのサークルで浜コン等をする時はうめこまち脇から浜に出たところでやるのではないでしょうか。
そこと比べるとだいぶ右手側ですね。
時系列は?
- 7:30頃カヤックで沖に出る
知人男性と2人でカヤックで沖に出る。
- その後波消しブロックで貝を取る
波消しブロックの周辺で貝などを取っていた。
- その後カヤックが流され取りに行く
波消しブロックからカヤックが流される。
死亡した男性が泳いで取りに行ったところ、溺れる。
- 11:00前助けを求め通報
付近をゴムボートで通りかかった人に「一緒にいた連れ合いが海に沈んでいる」と助けを求める。
ゴムボートの人が警察に通報。
通報を受けた警察や消防、新潟海上保安部が波消しブロックにいた男性を救助。
- 13:00前男性が発見される
捜索の末、沖合い200mの水深3mの場所で男性を発見。
- その後死亡が確認される
市内の病院に搬送されるも、死亡が確認される。
その後15時頃にニュースとして報じられています。
おわりに
これから夏休みに入り、サークルなどで海に行く機会も増えるかと思いますが、水難事故には気を付けていきたいですね。
コメント