質問サイト「新潟大学 知恵袋」がオープンしました!

学部別!初修外国語のコースの選び方

以前の記事では新潟大学の初修外国語を履修する際に、言語をどう選択するのが良いかを紹介しました。

新大の新入生は初修外国語で何語を選んだら良いのか!
新潟大学では英語の他に初修外国語が必修となっています。初修外国語、他の大学では第二外国語と呼んだりもしますね。何語を選ぶのかは入学手続き書類と共に前期入試なら3月半ば、後期入試なら3月末頃に提出しなければならず、比較的早くに決める必...

今回はコースについて、学部によっては取るべきコースが決まってる場合もあるのでご紹介です。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
渡辺和希

新大経済
自称美少女

渡辺和希をフォローする

初修外国語のコースとは

「インテンシブ」「スタンダード」「ベーシック」の3つがあります。
ざっくり言うと前から順番にレベルが高くなります。

何が違うかと言うと

  • 週の授業回数
  • 修得できる単位数

です。

コースによってレベルが違うと言いましたが、それは授業の難度が高いと言うよりも授業回数が多いために習得範囲が広くなると言ったほうが実態に近いでしょう。

コース別授業回数と単位数のまとめ

コース 週の授業回数 1年間で修得できる単位数
インテンシブ 4回 8単位
スタンダード 3回 6単位
ベーシック 1回(Ⅱは3回) 5単位

各コースとも1学期に末尾に「Ⅰ」とついた授業、2学期に「Ⅱ」とついた授業を取ることになります。
例えばドイツ語のインテンシブであれば1学期に「ドイツ語インテンシブⅠ」、2学期に「ドイツ語インテンシブⅡ」という授業を取ります。

上記表の「修得できる単位数」は1年間履修した場合、つまりⅠとⅡの両方履修した場合です。
例えばインテンシブの場合Ⅰで修得できるのは4単位、Ⅱで修得できるのは4単位、合わせて8単位です。

インテンシブとスタンダードの場合は特に気にする必要ないのですが、ベーシックの場合は若干特殊です。

ベーシックコースとは

ベーシックコースは1学期の「外国語ベーシックⅠ」と2学期の「〇〇語ベーシックⅡ」に分かれます。

Ⅰでは特定の言語ではなく、3つの2つの言語を学びます。
3月14日修正:2017年度より2つの言語になったようです。
Ⅰは週1回の授業で2単位を修得できます。

ⅡではⅠで学んだ言語から1つ選び学びます。
Ⅱは週3回の授業で3単位を修得できます。

ⅠとⅡを合わせて1年間で5単位修得できます。
ただしⅠだけで履修を辞めることもできます。

コース 週の授業回数 1年間で修得できる単位数
外国語ベーシックⅠ 1回 2単位
〇〇語ベーシックⅡ 3回 3単位

各学部の必要単位数

さて、各コースでの修得単位数が分かったところで、どのコースを選ぶべきか決めるのに必要な要素がもう一つあります。

卒業するために必要な単位数が決められているのですが、この数が学部や学科ごとに異なります。
これを確認して必要な単位数が取れるコースを選べば良いのですね。

表にまとめてみました。

学部 学科 必要単位数
人文学部 8単位
教育学部 2~6単位
法学部 0 or 6単位
経済学部 6単位
経済学部 夜間主コース 4単位
理学部 2~6単位
医学部 医学科 6単位
医学部 保健学科 2~6単位
歯学部 歯学科 2単位
歯学部 口腔生命福祉学科 0単位
工学部 2~6単位
農学部 4単位
創生学部 情報求む

まとめててクソ面倒でしたね。なんだこれややこしいな。

さて、表を見ただけでは分かりにくいと思うので学部ごとに説明します。
これは自分の学部のとこだけ見れば良いでしょう。

人文学部

人文学部の必要単位数は8単位です。
なので基本的には1年間で8単位修得できるインテンシブコースを選ぶことになります。

ただし、インテンシブコースはドイツ語、フランス語、ロシア語、中国語、朝鮮語の5つしかありません。
なのでイタリア語スペイン語を希望する場合は1年間で6単位修得できるスタンダードコースを選びます。
その場合、必要単位数が2単位足りないので2年次に「〇〇語スタンダードⅢ」「〇〇語スタンダードⅣ」も履修します。

Ⅲ、Ⅳは週1回の授業で各1単位修得できます。

ややこしいですね。
まあ原則インテンシブコースとのことで、インテンシブコース選びましょう。
どうしてもイタリア語学びたい人は新大じゃなくてイタリア語学部がある大学行きましょう。

教育学部

教育学部の必要単位数は2~6単位です。
選ぶのはベーシックコース(Ⅰのみ)で2単位修得か、スタンダードコースで6単位修得になるようです。

「~」ってなんやねん「~」って。
要は最低限2単位取れればOKです。
外国語でたくさん単位取っておきたいか、外国語なんて最低限でやめたいかで選ぶ感じですかね。

法学部

法学部の必要単位数は0 or 6単位です。
これまたややこしいですね。

というのも、法学部は英語と初修外国語を合わせて6単位必要になります。
なので英語で6単位取るなら初修外国語は取らなくて良いし、英語やりたくないなら初修外国語で6単位取ることになります。

そして法学部で選べる初修外国語は「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「朝鮮語」の4つのみになります。

ということで、まず「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「朝鮮語」の中で学びたい言語を1つ選びます。

英語選んだ場合は初修外国語の履修は必要ありません
他の言語を選んだ場合はスタンダードコースを選びます。

法学部では英語との兼ね合いも考えて選ぶ必要がありますね。

経済学部

経済学部の必要単位数は6単位です。
なのでスタンダードコースを選びましょう。

シンプルで良いですね。

経済学部 夜間主コース

昼間がシンプルなのに反して、お前は~~~~~~!!

今までスタンダードがどうのベーシックがどうのと説明していたのは夜間主には全く関係ありません。

夜間主コースでは夜間主用のコースが用意されています。
なのでコースを選ぶ必要がありません

選べる言語は「ドイツ語」「中国語」「ロシア語」の3つです。
週1回の授業を2年間受け、4単位を修得します。

理学部

理学部の必要単位数は2~6単位です。
ただし英語と合計で8単位が必要です。
英語と初修外国語のどちらを重視するかによって3パターンの選び方があります。

ベーシックコース(Ⅰのみ)

初修外国語は1学期にベーシックⅠ(2単位)を履修し、英語で残りの6単位を取るパターンです。

ベーシックコース

初修外国語はベーシック(5単位)を履修し、英語で残りの3単位(4単位)を取るパターンです。
英語は3単位で足りますが、3単位の履修コースはないので必然的に英語4単位取ることになります。

スタンダードコース

初修外国語はスタンダード(6単位)を履修し、英語で残りの2単位を取るパターンです。

医学部 医学科

医学部医学科の必要単位数は6単位です。
なのでスタンダードコースを選びましょう。

シンプルですね。

医学部 保健学科

医学部保健学科の必要単位数は2~6単位です。
ただし英語と合計で8単位が必要で、英語は最低4単位取る必要があります。
英語と初修外国語のどちらを重視するかによって3パターンの選び方があります。

ベーシックコース(Ⅰのみ)

初修外国語は1学期にベーシックⅠ(2単位)を履修し、英語で残りの6単位を取るパターンです。

ベーシックコース

初修外国語はベーシック(5単位)を履修し、英語で4単位を取るパターンです。

スタンダードコース

初修外国語はスタンダード(6単位)を履修し、英語で4単位を取るパターンです。

歯学部 歯学科

歯学部歯学科の必要単位数は2単位です。
なのでベーシックコースを選びましょう。

シンプルです。

歯学部 口腔生命福祉学科

歯学部口腔生命福祉学科の必要単位数は0単位です。
なので履修する必要はありません

工学部

理学部の必要単位数は2~6単位です。
ただし英語と合計で8単位が必要です。
英語と初修外国語のどちらを重視するかによって3パターンの選び方があります。

ベーシックコース(Ⅰのみ)

初修外国語は1学期にベーシックⅠ(2単位)を履修し、英語で残りの6単位を取るパターンです。

ベーシックコース

初修外国語はベーシック(5単位)を履修し、英語で残りの3単位(4単位)を取るパターンです。
英語は3単位で足りますが、3単位の履修コースはないので必然的に英語4単位取ることになります。

スタンダードコース

初修外国語はスタンダード(6単位)を履修し、英語で残りの2単位を取るパターンです。

農学部

農学部の必要単位数は4単位です。
ただ4単位ぴったり取れるコースはないので、ベーシックコースで5単位取ることになります。

創生学部

情報求む!

まとめ!!

さて、何となく分かったでしょうか。
学部によって選択の必要がなかったり、英語のことも考えなきゃいけなかったりしますね。

最後にもう一度各学部で選ぶべきコースと必要単位数を表にまとめておきます。

学部 学科 履修例 修得単位数
人文学部 インテンシブⅠ/Ⅱ
スタンダードⅠ/Ⅱ/Ⅲ/Ⅳ
8単位
8単位
教育学部 ベーシックⅠ
ベーシックⅠ/Ⅱ
スタンダードⅠ/Ⅱ
2単位
5単位
6単位
法学部 履修しない
スタンダードⅠ/Ⅱ
0単位
6単位
経済学部 スタンダードⅠ/Ⅱ 6単位
経済学部 夜間主コース 初級Ⅰ/Ⅱ 4単位
理学部 ベーシックⅠ
ベーシックⅠ/Ⅱ
スタンダードⅠ/Ⅱ
2単位
5単位
6単位
医学部 医学科 スタンダードⅠ/Ⅱ 6単位
医学部 保健学科 ベーシックⅠ
ベーシックⅠ/Ⅱ
スタンダードⅠ/Ⅱ
2単位
5単位
6単位
歯学部 歯学科 ベーシックⅠ 2単位
歯学部 口腔生命福祉学科 0単位
工学部 ベーシックⅠ
ベーシックⅠ/Ⅱ
スタンダードⅠ/Ⅱ
2単位
5単位
6単位
農学部 ベーシックⅠ/Ⅱ 4単位
創生学部 情報求む 情報求む

コメント

タイトルとURLをコピーしました