明日は入学式ですね。
入学式に新入生以外が行っちゃいけないなんて誰が決めた…?ということで去年入学式に行ったので載せておきます。
入学式の様子を事前に知っておきたい新入生、新入生じゃないけど入学式行ったらどうなるのか知りたい在校生向けです。
ちゃんと入学式の情報が知りたい方はこちら。

なんで行ったの?
2018年度の入学式、渡辺は3年生になった春なわけですが当然新入生でないので入学式に参加する意味はありません。
そんな入学式になぜ行ったのか…もはや覚えてません。
入学式?行けたら行く
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
起きれたから行ったみたいです。
入学式当日の様子
ツイートで振り返って行きましょーう。
ちなみに会場やタイムスケジュールは2019年度とほとんど変わらないようです。
地図見ないで迷わず来れてよかったー pic.twitter.com/bgd78ymnDg
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
13:50、朱鷺メッセに到着です。
13:45着席だと言われているのに「地図を見ない」縛りプレイして遅れて到着は、3年目だからこその余裕ですね。
人多いー pic.twitter.com/aB6jTqXhcy
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
会場の中はこんな感じ。
前の方が新入生、後ろの方が保護者の席です。
前の方の席にならんように遅めに来たのに7列目なんだけど
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
時間近くに来たからと言って遅れ気味だったわけでなく、全体的に集まりは良くなかったですね。
式始まった途端新入生の呟きが止まった
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
式の最中でもTwitterをする渡辺。
他の新入生は始まる前まで写真上げたりどの辺いるーって呟いてたりしてたのがピタッと止まりました。
ですが、スマホ弄ってたからといって咎められるような感じではないです。あんま良くないでしょうが。
やっと終わった pic.twitter.com/st4kcDM0hb
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
こんな感じの式次第がもらえます。
もらったところで家帰って捨ててしまうのですが…。
教授がコスプレみたいのしてて面白い
お偉いさん達もあの四角い帽子とか服とか着て出席するって分かった時「え…コスプレみたい…やだ…」って思うのかな
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2016年4月5日
お偉いさん達も帽子から垂れてる紐がお辞儀する度に視界で揺れた時に「え…邪魔…」って思うのかな
— 渡辺和希 (@watatanabe) 2016年4月5日
あと、どれだけの人が見てたのか分かんないけど、自然科学系長の大山さんがお辞儀した時に帽子落ちそうになったの面白くなかった?
笑いそうになったんだけどみんな無反応だったから堪えた— 渡辺和希 (@watatanabe) 2016年4月5日
これは2016年なので本当の新入生の時の入学式のツイートですね。
いらすとやより
教授が全員こんな感じの帽子被ってます。
服装も相まってハリーポッターに出てきそうです。
入学式行って楽しいのってそのぐらいですね。
何が楽しいんだ…。
まとめ
これも去年の渡辺が上手くまとめてくれていたので引用しましょう。
1年生以外が入学式に行くメリット
・1度経験してるので緊張しない
・友達できるかなとか心配する必要がない
・スマホいじってられるので退屈しない
・管弦楽団や合唱団の演奏が見られる
・数年分若返った気がする1年生以外が入学式に行くデメリット
・意味がない。— 渡辺和希 (@watatanabe) 2018年4月3日
1年生以外が入学式に行くメリット
- 1度経験してるので緊張しない
- 友達できるかなとか心配する必要がない
- スマホいじってられるので退屈しない
- 管弦楽団や合唱団の演奏が見られる
- 数年分若返った気がする
1年生以外が入学式に行くデメリット
- 意味がない。
デメリットが圧倒的ですね。。。
行ってみたい方は行っても何も問題は無いので、参加してみてはいかがでしょうか。
ちなみに渡辺は今年も行くつもりです。
コメント