質問サイト「新潟大学 知恵袋」がオープンしました!

学部の新入生グループLINEって入った方が良いの!?実際のスクショを見てみる

入学前にグループLINE作られたりするんですよね。
学部ごとだったり学科ごとだったり…。

入った方が友達できる…?でも知らん人とLINEするの怖いしな…。
そんな疑問を解消すべく、実際のグループLINEのスクショを見てみましょう。

ただし2016年度入学の経済学部の例であって、当然他年度他学部が同様でないことに注意してください。

スポンサーリンク
この記事を書いた人
渡辺和希

新大経済
自称美少女

渡辺和希をフォローする

結論だけ知りたい人へ

この後ダラダラとグループLINEのスクショが貼られていきます。

「お前らがどんなやり取りしたかなんて興味ねーよ、結局グループLINEに入るとどうなるんだ」という方は、上部の目次から「まとめ」に飛んでください。

グループLINEができた経緯

前期の合格発表が終わった3月初旬頃、Twitterでやり取りしている中でグループLINEを作り出す学部が出てきました。
「経済はグループLINEないのか…?」という雰囲気になる中で、高校が同じ?なのか元々仲の良い人同士が「お前作れよー」「しゃーねーなー」みたいなリプの送り合い始めます。

そうしてグループLINEが作られました。
恐らく3月8日頃のことです。

そこからは「経済学部新入生のグループ作ったんで入りたい人声掛けてくださいー」でQRコードを送り合ったりで参加者が増えていきました。

よろしくラッシュ

3月8日に渡辺が入った直後のスクショです。

何かの会話の最中だったのかみんな「よろしく」と言い合っています。

このように、新しく入ってきた人が「よろしく」と言ったり自己紹介をしたりして、それに反応して既に入ってる人も「よろしく」と言ったりで、通知がやばくなります

そんな状況を見かねてグループ創設者が自己紹介はノートでやろうと提案します。さすが!

ノートはこんな感じです。
名前と学科と出身と、好きなものとか高校の部活とか書いてる人が多いようです。
このノートには4月5日までで47件のコメントが寄せられてました。

まあノートが出来ても招待されて入った直後の人はそんなこと知りようがないので、この後もしばらく誰か入ってくる→「よろしく」→「「「よろしく」」」の流れは続きます。

渡辺はだいぶ早い段階で通知切ってましたね。
それでも数時間放って置くと「誰々が誰々を招待しました」「誰々が参加しました」「よろしく!」でトークが埋まってました。

経済学部は学部全体での入学者数が320人と、多いからという理由もありそうですね。

新年度直前

4月になると色んな説明会やら歓迎会やら何やらで意味分からなくなりますよね。

そもそもどれが行かなきゃダメないやつで、どれは行っても行かなくても良いのか…。
そしてみんなはどうするのか。

生協オリエンテーションみんな行くー?

「生協オリエンテーション行きますか?」に対する反応。
これに対しては20:36~20:53の17分間で17人が「行く」という旨の返信をしています。

解決して良かったですね。

イベントを一覧にまとめてくれる人

大学から送られてきた冊子に載ってる予定表って全学部のが載ってて「結局自分はいつどれに行けばいいんだ」って分かりにくかったりしますよね。

そんな中、こんな風に経済学部用にイベントの予定を1枚の画像にまとめてくれる人がいたり。

こんな風に…。

ん…?

この画像、右側に表示されてる!!
送った人、スクショ撮った人じゃん!!!!
つまり渡辺じゃん!!!!!

いやーさすが渡辺だ。

新年度なったあたり

生協オリエンテーション

生協オリエンテーションの持ち物なんだっけ?という質問。

「筆記用具だけで良いんじゃ…?」という結論が出かけたところで、持ち物について書かれた資料を提示してくれる人が。
質問して30分で有益な回答が得られるの、良いですね。

4月1日に生協オリエンテーションがあったのですが、そこで知り合った人繋がりでまた大量に参加者が増えます。
数えてみたら4月1日から3日にかけてで65人が新しく参加していました。
第二次「招待しました」「参加しました」ラッシュです。

また渡辺さんです。
生協オリエンテーションに来られなかった人用にお話の内容を書き留めてまとめたんですって。

細々した質問とか

この後も「明日の持ち物分かりますか?」「場所どこですか?」「教職取る人います?」みたいな質問とそれに対する回答が寄せられたりします。

また、グループへの参加者もどんどん増えていってます。

夜間主LINEも作られる

経済以外の方向けに説明すると、経済学部は学科が「経済学科」と「経営学科」の2つに分かれています。
どちらの学科にも「夜間主コース」という、昼間は働いてたりで6限7限の授業を主に取るコースがあります。

夜間主コースだけのグループも作りたいねということで作られます。

集合写真の共有

質問以外の使われ方もしてました。

経済ゼミナール協議会?みたいな名前の団体が「経済学部にようこそ!」ってするイベントがあったのですが、そこで撮った集合写真が先輩から新入生の1人に送られ、それがグループに共有されてる様子です。

履修のゴタゴタと教科書の売買

説明会とかが一段落つき、授業が始まる時期になりました。

そんな中、初修外国語の履修に関してトラブルが。

フランス語選択じゃないので詳しい事情は分かりませんが、先生が何か嫌な感じだったらしい…?
それを学務へ相談してくれた人が、相談の結果を連絡しています。

長くなるのでスクショは載せませんが、学務が事情を汲んでくれて、他の言語に移動したり別の先生のフランス語に移動したりを認めてくれたようです。

トラブルあったしフランス語なんて取らねーわ、教科書買ったの無駄になったわ、ということで買い取ってくれる人が現れたり。

こっちはお古があるのに買っちゃったから定価以下で譲ってくれる人です。

世知辛い…。

その後の1年生の時期

授業系

6月になると授業によっては中間テストが行われたりしますね。
※当時は2学期制(notターム制)でした。

こんな風にテストに関する情報とか、レジュメダウンロードするパスワード何でしたっけ?系の質問がされたりしてます。

ゼミ

経済学部では2年生からゼミに所属します。
なので11月終わり頃には「ゼミどうする?」的な話が出てます。

ただこの辺りになると反応があんまり良くないですね。
1時間半経って2件回答が寄せられただけで、これ以降は反応ありません。

30分で回答がバンバン寄せられてた4月が嘘のようです。

宣伝のみに使われる流れ

200人ぐらいが入ってるグループLINEなので、このグループで何かの宣伝すると200人ぐらいに見てもらえて宣伝するのに効率が良いんでしょうね。

イベントの宣伝です

就活イベントの告知です。

バイトの募集です。

これも就活イベントの宣伝です。

そして退会ラッシュ

徐々にかつてのように質問して有益な回答が得られる場ではなくなってきます。

2年生に上がったらもはやこんなグループに用はありません。
みんな退会していきます。

2年生後半ともなればこんなグループ入ってるだけ無駄です。
みんな退会していきます。

まだ…!まだこのグループは使えるはずだ…!

と、思ったのかどうかは定かではありませんが2年生期末テストの時期にかつてのように同胞に助けを求めます。

まだこのグループは生きている…!
だってまだ150人以上の人間が入ってるんだ…!

返信がないまま数ヶ月経ち、退会が続くのみでした。

現在の経済学部グループLINE

2019年3月現在の、2016年度新入生の経済学部LINEはこんな感じです。

発言自体は前項の過去問を求めるもので終わってます。

メンバーは158人です。

未だ158人いるの謎ですね。いつ抜けるんだ。

久しぶりに見返してみた感想

こんなグループ開く機会もないのでしばらく見てなかったのですが、記事にするために見返してみたらなかなか面白かったです。
もう3年前になるんですね。

今はそれなりに知ってる人が何か言ってるの見て「わー初々しい~」って思ったりしました。
新入生当時は発言内容と個人を結びつけることもできませんでしたね。

あと、1年の時以来見ないけど今何してるんだ…?大学のどこかにはいるのか…?と思う人が自己紹介してたり。
1年生当時そこそこTwitter活発だった人がTwitter辞めると、今生きてるのか分かんないですね。

まとめ

さて、冒頭に「入った方が友達できる…?」などと書きましたが、実際のやり取りを見てみていかがでしょう。

自己紹介を見て興味を持って個チャをしてる、みたいなことがあったなら別ですが、グループの会話内容を見る限り友達ができるかどうかにグループLINEに入るかは関係ない気がします。

情報交換できるという意義は大きそうです。
入学前なんかは特に気軽に質問できる知り合いもいないでしょうし。

入学後しばらく経つと、質問は学部グループみたいな不特定多数でなく、仲良い同士で相談するんだろうなと思います。

ただ情報交換にしても、今回に関してはどっかの資料に載ってたのを再掲してくれたりまとめてくれたり、学務に訊いてくれたりであって、グループLINEに入っていないと手に入れられない情報でもなかったと思います。

学部内で情報交換するのに魅力を感じる方は入ったら良いでしょう。
ただ入らなかったからといって手に入れられない情報というわけでもないので、何らかの抵抗を感じる方は入らなくても大した不都合は生じないでしょう。

友達が云々に関しては、別のとこで頑張りましょう。
グループLINEには関係なさそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました