2020年からサイト名を変更しましたが、それに併せてサイトロゴも変更しました。
旧ロゴ
2019年以前のサイト名は「新大情報どっとこむ」でした。
その時に使用していたアイコンとロゴがこちら。


渡辺のアイコンの使い回しですね。
サイト名募集の経緯でも書きましたが、渡辺色が強く出過ぎてしまっていてよろしくありません。
また、イメージカラーとして緑(■#4a913c)を使用していました。
「最初にTwitter登録した時のデフォルトアイコンの色がこれだったから」というだけで何の意図もないので、これもよろしくありません。
一時アイコン
ちなみに余談ですが、ウィルビー新潟大学のTwitterアイコンは一時期これでした。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/MQzoXM5ltF
— ウィルビー新潟大学 (@willbe_niigata) January 9, 2020
記事更新情報をこのアカウントでしようと思ったのにアイコンが渡辺アイコンのままだったので、iPhoneのメモアプリで3秒ぐらいで書きました。
新ロゴ
新ロゴの方向性として「爽やか」とか、そこから連想して「ソーダ」とかをイメージしました。
あとは「優しい」「新しい」とかも。
イメージカラー
爽やかと言ったら青、青と言ったらTwitterのロゴ。
ということでTwitterのロゴの色(■#1da1f2)をベースに考えました。
読者層としてTwitter馴染み深い人が多そうですし。
ただ若干爽やかさに欠けるなと思ったので色相はそのままに明度を少し上げました。
微調整の結果できあがった色がこんな色(■#6ebceb)。
この色をベースにアイコンやらロゴやらサイトデザインやらを作っていきます。
アイコン
そうして出来上がったのがこんなアイコンです。

「ウィルビー(Will be)新潟大学」の頭文字の「W」ですが、「Watanabe」とも被っていて良いですね。
フォントは自分のPCに入ってるの全種類試してみて決めたのを、斜めに変形させたり縦横比変えたりしています。
枠は最初ただの角丸四角形だったのですが、Wの頭のとこを四角からはみ出させたら可愛いなと思いました。で、はみ出させたらやっぱ不格好だったので、はみ出たとこにちょこんと背景足しました。
セリフ枠っぽいのが何らかの意図を感じますね。何の意図もありませんが。
水玉模様はソーダのイメージです。水玉はサイトデザイン上でも使いたいなと思っています。
左上から右下にかけてグラデーションを合成して、影も加えてなんか光が当たって明るい感じしますね。
ロゴ
アイコンと組み合わせたロゴがこちらです。

「ill be」の部分はWと同じフォントです。
「新潟大学」のフォントは迷いました。
英語部分に雰囲気を合わせようとは思いましたが、「be」辺りが手書きの流れるような感じがある気がするので手書きフォントにしようかなとかしました。
最終的に手書きほどではないものの堅すぎないフォントに落ち着きました。
全体的に斜体でスタイリッシュさを感じますね。
水玉モチーフはロゴにも使いたいなと思ったので、「i」の上の点と「学」の点々は元々四角っぽかったのを丸に置き換えました。
文字色は当初、白でした。「W」が白なのでそれに合わせようかなと。
文字色が白だと白背景の時に完全に見えないので、バリエーションとして黒文字バージョンも作る必要があります。
なので元々文字色は白と黒の二色展開のつもりだったのですが、お試しで素直にイメージカラーの水色にしたら白背景の時も黒背景の時も視認性が高かったので水色だけにしました。

↑テスト用に作った画像。アイコンの右上のことの水玉が切れてしまっていたり、影が完成版より控えめだったりする。
作ってみて
もっと引き算が上手くできると良いのでしょうね。
せっかくの機会なのでペイント系ソフトとかデザインソフトとか使ってみようと思い手を出してみたのですが、思った通りに動かせなくて難しかったです…。
なのでこれは普段から使い慣れた動画編集ソフトで作りました。動画編集とは一体…。
サイトデザイン
現在このサイトのデザインは「スキン」というのを使っています。
誰かがデザインを作ってくれているので、ボタン一つで良い感じのデザインを適用することができます。
ただやっぱ細かいところは調整できないのですよね。上書きで調整するぐらいなら一から自作した方が楽です。
なので少しずつオリジナルで整えていく予定です。
今デザイン欲強いので、強い内に済ませてしまいたいです。
おわりに
ちょっとずつ変更を進めています。
そういえば先日から記事更新を自動でツイートしてお知らせするアカウントを渡辺の個人アカウントでなく、こっちのアカウントに移行しました。
#新しいプロフィール画像 pic.twitter.com/Tbc4CNCdw6
— ウィルビー新潟大学 (@willbe_niigata) January 15, 2020
以前は「渡辺Info(@watatanabe_info)」というアカウント名だったやつの再利用です。
更新情報等はこのアカウントがツイートするので、宜しければフォローして下さい。
コメント